GWの前半はお天気がイマイチでしたが、5月2日の今日はとーーってもいいお天気になりました!(*京都〜大阪あたり)
お出かけした先は、高槻市の安満遺跡公園(AMA SITEPARK)です。
*高槻市、安満遺跡公園(AMA SITEPARK)については、記事下の方にまとめておきますね^^
*仮面ライダーエクゼイド風のポーズ!w
芝生が広ーい公園!というだけで子どもたちのテンションはMAX!!
芝生広場の他にも、ちょっとした水遊び場もあります!

もくじ
ワークマンプラスのUVカットアウター
例年、GWをさかいに夏日が出てきますね。
今日もとっても暑かったし、日差しもギラギラ…。
こんな日は!
UVカットのアウターが大活躍!!
子どもたちが小学生にもなると、公園遊びもママは参加できず…というか、ゆっくりさせてもらえるので…(笑)
芝生でゴロンと寝転んだり、ゆっくり散歩するにも重宝します★
あと、水遊びの時も、海水浴の時も、水着の上に羽織ったりもできますね。



私が選んだ 「7779 レディース ビビットボーダージップパーカー」は、ポリエステル92%、ポリウレタン8%の素材で、薄くて軽い!
ぴったりめなので、大きめサイズでも◎!
指穴もあって、すっぽり着られます^^
ワークマン商品がアツい!!
ここ数年で爆発的な人気となったワークマン!
オンラインショップで検索してみたら…、
売り切れ商品が続出しているようです!!汗
*オンラインショップでは、ワークマン商品全てを取り扱っているわけではないようです!
各店舗の特色や取扱商品数に違いはありますが、
実際に店舗へ足を運んだ方が
品揃えは断然に豊富です!!!
ワークマン商品について知りたい方は、オンラインショップもみてみてくださいね^^
フードをかぶるとこんな感じです♪

高機能なのに低価格!
先日、ワークマンプラスの関西初出店の店舗“ららぽーと甲子園店”のオープニングイベントへ参加してきました。
*前回、ワークマンプラス内覧会に参加した際、自分で選んだ使ってみたい商品をご提供いただきPRに参加中の<レビュー記事>です。

「ワークマンプラス」について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。
こんなに高機能な商品がなぜ?お手頃価格が実現するのか?!…という点では、「一度にたくさんの数で生産するので、低価格が実現しています。」とおっしゃっていました。
機能性だけでなく、ファッション性もアップ!
ワークマンプラスららぽーと甲子園店で目についたのは、こーんなカラフルなバッグたち。
完全防水で、中に直接水を入れて運んでも耐えられるほど。(笑)

中学生・高校生のアウトドアや校外学習にもよさそう!
スーツ姿の大人が持ってもオシャレそう!
男女兼用、小学生も使えるアイテムあり!

<Find-Out>シリーズのライトメッシュムーヴキャップ(Light Mesh MOVE CAP)¥780(税込)は、フリーサイズでREI&YUIにもぴったり!*55〜60センチ。
内側も外側もぐるりとみてみると、全体がメッシュ生地で覆われる作りで、使用感はかなり楽チン!ツバのところのプレートもしっかりしているのに痛くない!
後ろのサイズ調整のところも、メッシュ生地とマジックテープの仕様になっています。
その他、ヨガなどのエクササイズにも最適なレギンスも¥980からありますよ。

ちなみに、安満遺跡公園の芝生は広くてヨガなんかも気持ちよさそうです。
屋根付きの芝生エリアはイベント会場としても貸し出しされているので、ヨガイベントなどにも人気になりそうです。

安満遺跡公園について。
BorneLund ボーネルンド
パークセンター館内に、幼児から楽しめる子どもの遊び場「ボーネルンド」が入っています。

カフェレストラン「SUNDAY’S BAKE 569」
テラス席、バーベキューエリア完備のカフェレストラン「SUNDAY’S BAKE 569」があります。

店内もオシャレで、ピザ窯があります。

写真左からアイスカフェラテ、ノンアルモヒート、ノンアルカクテルパッションフルーツ、です。

芝生広場
GWはたくさんのご家族で賑わっていました♪


安満遺跡公園 施設詳細
〒569-0096
大阪府高槻市八丁畷町12番3号
TEL:072-648-4725(午前9時〜午後5時)
<アクセス>
阪急京都線「高槻市駅」から徒歩10分
JR京都線「高槻駅」から徒歩13分
<駐車場>
*GW期間中は駐車料金を1日1回1台800円
西駐車場 152台(うち身障者用4台、ゆずりあい駐車区画4台)
料金:100円/30分(1日最大料金800円)
*中型自動車(マイクロバス):1,000円/回
*大型自動車(大型バス):2,000円/回
まだOPENして間もない「安満遺跡公園」へ、ぜひ行ってみてくださいね。
ちなみに…
高槻市周辺のワークマン、ワークマンプラスの店舗一覧はこちらです。
アウトドアを楽しむために、アクティブウェアを探しに行ってみてくださいね。

NAO