冬休み、鳥取砂丘に行きたい!って思って行ってきました。
鳥取砂丘に行った時の記事はこちら。

そのあと、せっかく鳥取まで来たのでどっか行きたいなー…と思って「鳥取・観光」で検索してみました。
そして決めた行き先は…
仁風閣。
「じんぷうかく」と読みます。
「にふうかく」ではありません(笑)
仁風閣(じんぷうかく)


場所は、鳥取市役所、鳥取県庁からすぐ近くでした。

仁風閣は、フレンチルネッサンス様式の西洋館。
明治時代の建築として国の重要文化財に指定されているのだそう。

入館料は、大人150円。
入り口に受付スタッフさんがいらっしゃって、チケットの購入や、学芸員さんによるツアーについても教えてくださいました。
団体のお客様や、ご要望があれば、順に学芸員さんが見所を案内してくださるのだそう。
ちょうど手の空いた学芸員さんにお願いして、見所を少し案内していただきました。
仁風間(じんぷうかん)の見どころ
螺旋階段(らせんかいだん)

仁風閣の螺旋階段には支柱がなく、硬いケヤキを彫った板を繋いで支えているのだそう。
高さ4mの曲線美=とっても珍しい芸術品!
観光客はもちろん、全国の建築家の方までもが螺旋階段の構造・職人技を見にこられるのだそうです。
たしかに。裏からみるとすごく滑らかな曲線で。
段があるとは思えない、不思議な道が上階へ続いているみたい。
表と裏の雰囲気が違うのに一体感があって、すごく不思議な感じ。
学芸員さんも、ここが一番のお気に入りスポットだとおっしゃってました。
次は…2階バルコニーです!
2階バルコニー

2階バルコニーは、白壁と白い絨毯、そして全面ガラス張りで、とっても柔らかな光が差す素敵な空間でした。
所どころにテーブルがあります。
…こんなところで読書とかしたら気持ちいいだろうなー。

差し込む光が柔らかく感じるのは、ガラスが特殊な仕様でゆらめいたように見えるから。
どこか懐かしい感じもある?…と眺めていたら、学芸員さんが、「昔は学校の窓なんかにも使われていたと思いますよ。」と話してくれました。
なるほど!☆
私が訪れた日はちょっぴり曇ったり晴れたり、それに夜は雪予報!の寒い日だったので、館内はすいてました。
とっても優しい光がユラユラゆらめいて、柔らかな空間で…、ついつい2階のバルコニーに10分以上は居たかも。
映画「るろうに剣心」のロケ地!

これは、お庭からの写真です。
…どこか見覚えないですか??
仁風閣の2階バルコニーと庭は、映画「るろうに剣心(1作目)」で武田観柳(たけだかんりゅう)の屋敷として使われました。

この庭に、剣心(佐藤健)がいたのねー!
剣心役の佐藤健さんは、仮面ライダー電王の主人公・野上良太郎役で仮面ライダー電王!
何を隠そう…?
わが家(…主に子どもよりも私)は仮面ライダーが大好き!なんです。
なので、仮面ライダーに関わる人たちはなんとなく好き!大好き!!なんです(笑)
あ、でも、もちろん!!
るろうに剣心も大好きです!
映画撮影の様子も館内に展示されていましたよ!
るろうに剣心のロケ地になったことで、fanの方が訪れることも多いんですって。
私も、いざ足を踏み入れると、ちょっぴりミーハー心が湧きました(笑)
御座所、謁見所・陳列所・宝扇庵
こちらは、御座所。
すぐ隣には、会議室みたいな大広間。
(ここが謁見所なのかな??)
↓

会議などに貸室として利用できるんですって。
施設利用の申込ができるのは、謁見所・陳列所・宝扇庵の3箇所。
▶︎詳しくは、こちらのページをご覧くださいね。
こんなところで会議ができたらすごいですよね!

最後に、お庭を散歩して…

とってもゆったりした時間が流れているのを感じて…
すごく癒されました!
たまには旅っていいなー。と。
次に行くのは、
「青山剛昌ふるさと館」です。
名探偵コナンくんに会いに!
その前に…
鳥取のコメダ珈琲的存在?!
で、有名なすなば珈琲へお茶しに行きました!
!!!
なんと!この2019年1月に、
すなば珈琲は、さんど珈琲に改名したそうな!


ポケモンコラボメニューが可愛い^^
パンケーキのボリュームは大満足でした!
続きはまた…☆
nao