こんにちは。子育ても仕事も楽しみたい!自営業ママのNAOです。
連休には、子どもも大人も楽しめるところへ…どっか…。と考え、サントリーの工場見学へ行ってきました!

もくじ
サントリーの工場見学 について調べてみました。
ガイドツアー
無 料 要予約 試 飲
ご案内係と工場内を見学しながら、ビールの製造工程について学びます。見学後は、こだわりのビールをお楽しみください。
開催日 :年末年始、工場休業日をのぞく毎日
開催時間: 開催時間10:00~最終回15:15※時期によって開催時間に変更がございます。
所要時間:約70分(製造工程見学+試飲)
参加費 :無料
定 員 :各回45名様
*45名を超える団体の場合はお電話にてお問い合わせくださいませ。
- (引用元:ガイドツアー サントリー 京都ブルワリー)
*その他
<ザ・プレミアム・モルツ講座><MASTER’S DREAM(マスターズドリーム)講座>というプランもありますので、サントリー工場見学についてのページもぜひご覧くださいね。
今回、レポートするのは、<ガイドツアー>の工場見学です!
サントリー 京都ブルワリーに到着!
入り口を入ると、広い待合ロビーがあります。
撮影用のパネルがたくさんあったので、子どもたちは早速撮影タイム!(笑)
見てー!ビール飲んでるーw

頼んでもいないポーズの方が面白い子どもたち…(笑)
左から、REI、EITO、YUI、のトリオ。
待ち時間もあっという間。
サントリーの工場見学 スタート!
まずは、映像を見せてもらいながらお勉強します。ガイドさんが子どもでもわかりやすく丁寧に解説してくれます。
ここでは、サントリーこだわりの素材や製法について知ることができました。
そして、いよいよ工場内へ見学ツアーがスタート!

サントリーのビール「プレミアルモルツ」は、
・こだわりのミネラル天然水
・ダイヤモンド麦芽
・アロマホップ
からできています。
特に、ミネラル天然水にはこだわり、何年もかけて自然豊かな山のミネラルを含んだ天然水を使用しているそうです。

どんどん進んで、次は製造工程を見学します!

歩いて行くと、プロジェクションマッピング?のアートがいろいろ変わって楽しい!

写真上のビールが、
写真下のプレミアムモルツに変わります!

通路を抜けると、
こちらはビールを缶に詰めるところ。
金麦かな??
↓

反対側のお部屋では瓶ビールが出来上がるところでした。
↓

ガイドツアーでは、バスにも乗ります!

出来上がった商品がケースに入れられてずらり。
金麦を見て、
とか言いながら(笑)
最後に試飲するお部屋へ向かいます。

サントリー 3種のビールを飲み比べ。
大人も子どもも待ちに待った試飲タイム!
大人は、ザ・プレミアム・モルツ、ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール、ザ・プレミアム・モルツ~マスターズドリーム〜、の3種のビールを試飲できます。
*車の運転する方、この後運転の予定がある方、はお子さまと一緒にお茶やジュースの試飲ができます。
子どもは、なっちゃんリンゴとお茶のソフトドリンクをいただきました。

ずらりと並ぶ ザ・プレミアム・モルツ!
グラスも、京都ブルワリーの特別グラス!

どれも美味しい!のですが、
私はこの3種だと、ザ・プレミアム・モルツ~マスターズドリーム〜が好きかな!
なんていうか、ちょっとコクが違う。
ビールの苦味が得意じゃない方にもおすすめ!

ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エールは、フルーティーで爽やか。

ちなみに…
このクリーミーできめ細かな泡は、神泡(かみあわ)!

この3月に、おうちで神泡を再現できる、<新型・電動式 神泡サーバー>が新発売していました!
なんと!この新型は、
水洗い不要!
(サーバーにビールを通さず、缶に外付けするだけで簡単に神泡を作ることができます!)
これは欲しい!!
ということで、
ザ・プレミアム・モルツ12缶セット+神泡サーバー付、を買って帰ることに♪
*数量限定発売なので、気になる方は↑こちら↑からチェックしてみてくださいね。
神泡サーバーを使ってみたよ!
さっそく持ち帰って飲み直し。。。(笑)
まずは、こんな感じで、飲み口と向きを合わせて缶にセットします。(*まだスイッチはオフ。)
冷えたグラスにビールを入れるときは、泡を立てないように7分目くらいまで入れます。
そのあと、神泡サーバーのスイッチをオン!
神泡を注ぐときは、グラスは置いたまま、ゆっくり少しずつ泡を注ぎます。

サントリーの工場見学 まとめ。

ビール大好きなMASAKOさんと私。(笑)
サントリーの工場見学(京都ブルワリー)は、大人も楽しめる!!
せっかくの休日、子どもの楽しみだけじゃもったいない!
どうせなら、大人も楽しめるところがいい!
試飲時間は20分くらいだったかな?
*正確に時間を測っていないので参考までに。。。
ちゃんとおつまみも1人1つずつありましたよ^^
私が工場見学した時のおつまみはコレ!
↓
![]()
クラッツ 枝豆
カリッと噛むたびに、塩味をきかせた枝豆の濃厚な旨みが、ビールの味を引き立てます。90%のビールユーザーに「ビールが進む」と評価されたおつまみスナックです。(引用元:https://www.glico.com/jp/product/snack_biscuit/cratz/23065/)
枝豆味、初めて食べました。
普通にお菓子としても美味しいし、おつまみとしてもビールに合う!
…もう1袋欲しい…。←1人1つずつだからね。(笑)
小学生の子どもの自由学習・自主勉強に。
ガイドツアーに参加する前に、事前に「自由研究として行くんだよ」と説明しました。
なので、ガイドさんが説明してくれることにいちいちフムフムと頷き、「〇〇って●●ってこと??」などしっかり質問していました。
ガイドさんの後ろにつきっきりの3人…(笑)

お家に帰ってから、ガイドツアーで学んだことや思ったこと、感想を書いて、自主勉強学習(宿題)として提出しました。
SHOP 京都ブルワリーオリジナル商品や限定商品も。
工場限定ピルスナーグラス(600円)、工場限定タンブラーグラス(600円)をはじめ、オリジナルパッケージのクラッツ<枝豆味>(486円)や、なっちゃんグッズがたくさん並んでいました。
プレミアムモルツ商品12本以上お買い上げで「神泡サーバー」プレゼント!もあり、その場で買って持ち帰れる方はその日の夜からおうちで神泡が楽しめますよ。

週末に、代休に、連休に、サントリーの工場見学へぜひ行ってみてくださいね^^
NAO