沖縄旅行

5月に行く沖縄旅行〜ママ友・子連れ旅〜のススメ。

こんにちは。子育てしながら働くママ起業家、NAOです。

出産してママになったことを機にフリーランスから開業〜会社設立…と、意外と慌ただしい毎日を過ごしています。
でも、年に一度のお楽しみとして恒例なのが「沖縄旅行」です。
この時だけは(Macは持っていくものの)休暇としてゆったり子どもたちと旅行を楽しんでいます。

沖縄旅行は、もうかれこれ7回くらい。
海外ほど気張らず、パスポートの用意必要ないし、気軽に行けるリゾート地で大好き!なんです。

最近は、仕事仲間であり仲良し家族でもある MASAKOさんFam と一緒に沖縄旅行を楽しんでいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今年ももちろん!沖縄へ。

その前に、どうして5月の沖縄がイイ!のか、少し書いておこうと思います。

 

沖縄へ行くなら、5月がいい!理由。

*あくまで、私の思う「いいところ」ですが…どなたかの参考になれば、と思います。(笑)

比較的、お天気がいい!

初めての沖縄旅行〜2回目は、パパ(*元ダンナさん)のお仕事の都合に合わせて6月末ごろでした。でも、6月末から7月にかけての頃は、沖縄はちょっとした雨季で、台風やスコールに遭遇したりする可能性も。
2回目の沖縄は、滞在期間3日のうち、2日間が雨でした。雨でも出かけられるところを探して観光したものの、やっぱり、沖縄の青い空と碧い海が見たい!ビーチで遊びたい!!
なので、5月の初夏を感じられる時期がいいかな、と思うようになりました。

「海開き」しているのでビーチも満喫♪

沖縄の海開きは4月ごろ。早ければ3月中に海開きしているビーチもあります!
京都人の私が知る「海」は、丹後の海(浜詰、夕日ヶ浦温泉)だったので、「沖縄・海開き」で調べてみてびっくり!!沖縄はそんなに早くから暖かい気候なんですね。

GWの大型連休はイベント盛りだくさん!

大型連休であるGWなら、恋人同士で、家族で、みんなで楽しめるイベントが各地で開催されています。

例えば、「那覇ハーリー」は、毎年GW(5月3日〜5日)に開催されるビッグイベントです!

約600年前の琉球王朝時代に、中国から伝わった爬龍船競漕がルーツといわれる。沖縄県で行われハーリー行事の中でも県内最大規模、3日間で約20万の入場者がある。メインのハーリー競漕の他、県内のミュージシャンライブ・花火による音と光のファンタジーが行われる。

(引用元:https://www.okinawastory.jp/event/600009277

 

普通の週末なら、混雑を避けられてさらに大満足!

人出が多いのか苦手…ゆったり過ごしたい…という方は、GWを避けて普通の週末旅行もおすすめ!
旅行日程を(木)〜(日)など平日と休日の3泊4日にすると、平日はゆったりビーチを楽しむ日と、休日はイベントを楽しむ日、と両方満喫できて大満足のはず!

 

ち な み に…。

夏休み!という考えももちろんアリますが、私はクラゲとの遭遇が怖いので(←w)、なるべく早い時期にビーチを楽しみたい!んです。
それに、学校は夏休みでも、私の仕事は通常営業。(笑)
子どもたちは夏休みの宿題や自由研究もあるし、意外と母親業もたくさんしなくちゃいけないので。(苦笑)

…とまあこんなわけで、毎年5月に沖縄旅行を楽しむ吉村Famです。

 

2018年沖縄旅行snap!

↑(@瀬長島 ウミカジテラス

↑(@CAFE LA ISLA

↑(@ガンガラーの谷 ケイブカフェ

 

5月の沖縄旅行に向けて準備スタート!

航空券の予約時期。

2月になると、航空券を予約するのにソワソワしだします。(笑)
LCC各社のサイトをみて回って、チケットの価格をチェック!Peachとジェットスターを利用することが多いです。

宿泊先を探す。

今のところ、子どもたちの年齢が幼児から小学生低学年なので、アットホームな旅を楽しんでいます。滞在先は一棟借りられるゲストハウスが多いです。親子でちょっとワイワイしても大丈夫な感じのところで、設備面では、「洗濯機」「wi-fi」は必須で‼️

宿泊先の設備でこだわるポイント。

洗濯機があると、ビーチで遊んだりプールに出かけたりするのもいつでも洗濯できるし、持っていく服も少なくて済む。
ママの子連れ旅では、大人一人に対して子どもたちの人数分の荷物がのしかかるので、なるべくコンパクトな荷物がいいです。

wi-fiは、私の仕事にも必要だし、子どもたちも地域に関係なくHuluやAmazon Prime Video でいつものように好きなテレビがみられます。

レンタカーを予約。

直前でもレンタカーはたくさんあると思いますが、乗車人数が5人以上の場合や、チャイルドシートが必要な場合、早めに予約しておく方がいいかも。
あと、料金も早めの予約の方が料金もかなり安くおさまるように感じます!

 

…早めにしておく準備は、ざっとこれくらいかな?

旅行になれている人なら、きっと余裕をもって準備している事ばかりかもしれないけど…、一度、レンタカーの予約を忘れてしまって、那覇空港についてからお願いした時は倍以上の料金がかかりました。(苦笑)

 

今年の沖縄旅行に向けて…、観光したいところもリサーチしよう!

あーーー!楽しみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

…さて、お仕事、がんばろう!w

 

NAO

ABOUT ME
Nao Yoshimura
吉村なお(よしむら なお) 1983年2月生まれ、京都在住。ママになりフリーランスを経て、合同会社を設立。 自営業でマイペースに働きながら、日々「何か楽しめるコト」を大切にしています。子育ても仕事も家事も…忙しい女性に、楽しく「学ぶ」「働く」「遊ぶ」ための情報をシェア♪////////////////////【おでかけ・イベント/FOOD・カフェ・レストラン/暮らし・アイテム・ファッション/子育て・自分のこと/京都・大阪・滋賀/etc...】