子連れで楽しく学べる!マムライトのママセミナー(ママとキッズのマネースクール)が高槻市にて初開催です!!
今回の会場は、JR高槻駅、阪急高槻市駅より徒歩10分程度のところに新しくOPENした安満遺跡公園です。
*記事下に会場についてもご紹介しますね。
もくじ
ママのライフスタイルアップ講座。
今回のテーマは「お金プロデュースで貯金力アップ!」です。

マムライトが、ママ向けマネーセミナーをスタートしてもう5年目になります。
マネーセミナーを開催したきっかけ。
私たち“マムライト”のメンバーがマネーセミナーを続けている理由でもあります。
✔️マムライトメンバーがフリーランスワーカーが多かったこと。
✔️ママになっても働きたい!と考えるメンバーが多かったこと。
✔️(基本的にはパパが稼いでくれるけれど)自分で収入を得たいと考えるママが多かったこと。
特に、3つ目の「自分で収入を得たい」と考える理由は様々だけれど…、私の場合は、家庭のため、家族のために学びたい!という気持ちが一番の理由でした。
ママの私が「お金」を学ぶ理由。

結婚して、出産して、パパが働いてくれて、ママの私は子育てが主な仕事になりました。
育児・家事も立派な仕事とはいえ、どこからお給料をもらえるわけでもない。
私が子育て・家事をしていることで、夫が私の分まで働いてくれて、夫婦共有の収入になっていると考えています。
結婚生活では、夫が働き収入を得て、その大切なお金を信頼を得てやりくりしていた、と言えます。
今は、お互いの事情で離婚てしまいましたが、仕事も家事も子育ても…というフィールドでこうして変わらず頑張っていけてるのも、ある意味、働くことの大変さや、子育ての大切さ、家事もある程度キレイなおうちづくりをしたい!という気持ちの上で成り立っています。
もし、私が働くことの大変さや、お金の管理について、全くのスキルがなかったとしたら、とてもじゃないけれど、子どもを養ってあげられないだろうと今でも思います。
離婚じゃなくても、夫の病気、失業、不慮の事故など、万が一の時には、私がなんとかできなくては!という想いは、結婚の決意をしたときから変わりません。
今は、夫はいませんが、いつか…、また二人三脚で支え合っていける夫婦となることができたら…、夫を支えていけるチカラを発揮したいです。
離婚、事故、死別、闘病、ありとあらゆる万が一の時に、私が大切な家族の支えになれるよう、世の中の仕組みを学ぶことや、社会とつながり何か仕事をすること、お金について学ぶことは「生き抜くチカラ」となると強く実感しています。
人それぞれどんなペース配分でも良いです。主婦という役割に重きを置いたとしても、自分なりに学ぶ時間を持つこと、社会と関わり何かの役にたつこと(働くこと)は、とっても有意義だと思っています。
マムライトのマネーセミナーで伝えていること。

何かを学ぶことは、誰かのためじゃない。自分のスキルアップだということです。
私は、(離婚したけれど)家族が大切です。
子どもたちはもちろんのこと、元夫のことも、恋愛関係になくても、もちろん家族として大切に想っています。
私が大切に想う家族のために、何かできる自分であることは、私にとってとっても大切なことなのです。
もし、仮に、離婚していなかったとしても、考えのベースは同じです。
夫が生計を共にし、家計を支えてくれていた時も、私が働いたり学んだりした報酬(収入)は、大切な家族のために、(余裕があれば)自分のために、有意義に使います。
だから、離婚してるとか、結婚してるとか、は関係ないんです。
夫が生計を支えてくれている場合は、自分のため、大切な人をもっと幸せにするために自分の時間を有意義に使ってください。そうして、さらにプラスα、ママも、家族も、大切な人たちが幸せになるために有意義にお金を使ってほしいと思います。
家計をやりくりするママへ、大切なお金の“賢い使い方”、“賢い貯め方”を、それぞれの家族に合ったカタチを見つけてもらうために、さまざまな情報の中から自分たちらしい選択肢を選ぶために、お金の知識を身につけてもらいたい。
マネーセミナーで学び、プラスになったこと。

マイホームについて。
?マイホームと賃貸どちらがいい?
?マイホームはどのタイミングで?
?マイホームは、資産…?経費…?
学資保険について。
?どこの保険がいいの?
?保険内容の違いは??
?学資保険で足りるの?
ライフプランニングについて。
?今から考えておくべき事?
?定期的に見直すポイント?
?夫婦で親子で相談する事?
貯金の方法について。
?現状の貯金方法で大丈夫??
?お金はちゃんと増えている?
?これは何のためのお金なの?
私の場合、ざっとこれだけのことが解決しました!

どれもこれも、なんとなく「こうしたらいいか…」という確証のない(計画性のない)ものが、FPさんに教えてもらうことで、パズルのようにわかりやすく色分けして整理できました!
ライフプランニングをしてもらって目に見えて衝撃的だったことは、知識のない私たち夫婦が「何となくしていた貯金」では「お金は増えていなかった」ということ!!!←(怖)
貯金の金額はそれなりに増えているかに見えて、全然増えていなかったし、もっとちゃんと運用したら増やすことができた!ということも衝撃でした。。。
私の母もたぶん、ちゃんとわかっていなかったと思います。(苦笑)
だから、お金の仕組みを親から教わったことがないのです。
親になってから気づいた 金銭教育の大切さ。

私が子どもの頃、ものを大切にしたか?お金を大切にしたか?と考えると答えはNOです。
そのまま大きくなって、高校生〜大学生時代にアルバイトして稼いだお金も、なーーんの貯金もできず!(苦笑)
高校〜大学の頃は月に10万以上収入があったのに…。今の私ならもっと計画的に増やせたのに…、この時の働いた分のお金…もったいない!
この頃にお金に興味を持ったり、将来に興味を持てていたら…今頃大きく変わっていただろうなと思います。
だから…、大切な子どもたちが、なるべく自由に…自分で選択肢を選べる人生を…と思うと、金銭教育(金融教育)を伝えていくこと、知り学ぶチャンスを与えることはしてあげたいと思っています。
こんな方に参加してほしい!
✔️大切な子どもの、これからの日本を生き抜くチカラを育成したい!
✔️ママも、パパも、子どもたちも…、それぞれの幸せを叶えたい!
✔️大切な家族を支えら夫婦で支えたい!
✔️叶えたい夢がある!
✔️大切なお金のやりくりを学びたい!
基本的には、子連れのママが安心して参加できる場づくりをしていますが、パパの参加ももちろんOKです!!

安満遺跡公園について。
安満遺跡公園はとってもキレイなOPENしたての施設で、芝生の広場、スポーツを楽しんだ後のシャワールーム完備!その他、市民活動スペース、会議室、工作・調理室などもある!家族で、親子で、友人と、めいっぱい楽しめる♪注目のお出かけスポットです。


敷地内にカフェやボーネルンドもあり、キャンプ、BBQ、ヨガやジョギングなどのスポーツはもちろん、芝生でのピクニックなど、小さな子どもちゃんも大人も高齢者も様々に楽しめるのがいいですね。

今回は、工作・調理室をお借りします。
お部屋はこんな感じです。↓


ランチタイムもお楽しみに!♪

マネーセミナーはたったの90分なので、いつも、まだまだ疑問質問がいっぱい!(笑)
ランチタイムもそれぞれの将来の夢や、これからの働き方、子どもの将来のこと、ママ自身の趣味のこと、いろんな話題で楽しい時間はあっという間です。
一人での参加や、初めての参加など、不安な方も安心してご参加ください!
私も、運営スタッフメンバーも、FPさんも!みんな親で子育て中。
新しいママ友達もできちゃう!
マムライトの「ママとキッズのマネースクール」開催スケジュールはこちらからご確認くださいね。
NAO