こんにちは。
子育てしながらママ起業を経て会社設立、ママ経営者になって3年目のNAOです。
毎年この時期になると、春からの新学期に向けて、「何か始めたい!」と思っているママたちとこれからの”働き方”の話題になります。
/
妊娠・出産を機に仕事をやめたけど…、何かしたい!
そろそろ子どもが大きくなってきたから…、働きたい!
\
なんせ、とにかく時間を作らないと!←www
家事の効率化…。
子どもや家族とのコミュニケーションもスムーズに…。
まずは、「何かできる”時間”の確保」から。
今回は、ママになってからの私の働き方と、私の周りの素敵なワーキングママ、ハンサムマザーのお友達を少しご紹介します。
もくじ
自分らしく働く!美活ママたちのワークスタイル。
こちらは、日頃からお付き合いさせてもらっている “関西美活” のママさんたちとのおでかけ写真です。
ワークマンのアクティブウェアをフル活用して、子どもとお外遊び!
ワークマンの服は、砂遊びも水遊びもOKの防水機能が大好評♪

左から、
ゆうこさん(個人事業主)
▶︎親・子の片づけマスター「ズボラ母さんのおおらかお片づけ」
ゆみこさん(会社経営者)
▶︎大阪 梅田 エステ/マツエクCherie
みちこさん(個人事業主)
▶︎私というキャリアの活かし方
あやかさん(医療従事者)
▶︎My Handsome Style Clinic
あと、写真には写ってないけど、
まさこさん(フリーランス)
▶︎バレトンイントラ ママ「アラフォーからの初めての子育て」
と、働き方はさまざま。
みんなのブログリンクを貼ったので、よかったらご覧くださいね♪
働き方を大きく分けると、
会社に就職して働く “就業” と、
自分で営む “自営業” に分かれます。
これは、「やりたいこと」と「やりたくないこと」を考えて選ぶといいかな?と思います。
決まったことの範囲で、できることだけで、役割分担的に働きたいなら、”就業”するのがいいし、
新しいこと、好きなこと、を実現するために自分で働きたいなら、”自営業”もいい。
どちらをとっても、自分に合ったワークスタイルであればママライフも充実しますよ♪
就業?自営業? 自分らしく働くためには…?
私の場合、
①性格が気分屋だったりマイペースなことと、
②物事の考え方が「会社組織の不特定多数の人と協力をして目的を達成する」ことよりも、「目的達成(成果獲得)」を優先して考えてしまうタイプみたいで、
③とにかく、お客さんに喜んでもらえる仕事がしたい!
をまとめると…、
マイペースに、自分のやりたいこと(できること)で人の役に立ちたい。
そして、
一番のポイントは、ママになったということ。
「子育ても楽しみながら、自分らしく働きたい!」が叶うのか”自営業”でした。

もし、私が会社勤めを選んだ場合、
私の性格だと、子育てよりも仕事を優先してしまうのが目に見えていた…、というのもあります。
子どもに寄り添う時間、
家族を大切にしたい!
・・・・・
協調性の高い人、
気をつけなくたって←w、家庭を一番に考えられる人、
時給で、決まった時間だけ働きたい人、
ある程度決まっていること、続けるのが得意な人、
オン・オフを上手に切り替えられる人、
人と協力、サポートをするのが得意な人、
は、”就業”で会社勤めの方が自分らしく働けるかもしれませんね。
どちらがいいかは、自分次第 !!
さて、ここからは自営業についてのお話です。
自営業で働くスタイルはいろいろある!
開業届を提出して、個人で事業を運営するのが「個人事業主」。
そして、開業せずとも、司会、講師、ライター、インストラクター、デザイナーなどなど、個人のスキルを活かしてお仕事を引き受けるのが「フリーランス」。
法人として会社を設立する「法人経営者」。
この全ての総称が “自営業” になります。
「フリーランス」は、開業届の提出なしでも可。
確定申告の際も、”雑所得(収入)” から、必要経費を引いた金額を “その他の雑所得” として申告するだけでOK!!
私の場合、「個人事業主」からのスタートです。
まずは、小さくてもいいから、自宅をベースにお教室を開きたい!と考えました。
サービスの対象は、女性、ママ、子連れのママ。
売り上げ単価も低く、スタッフは私だけ。
小さく作って、大きく育てる、のスタイル。
個人事業主から法人化! 会社設立のタイミング。

個人事業をスタートしてから数年後、取り組む事業にも幅がでてきました。
・提供するサービスが増えた。
・スタッフさんが欲しい。
・自分でできない部分を外注したい。
などなど。
その頃から、法人化を意識したものの、
事業の幅が広がったからといって、売上が大幅に上がったわけではない。。。
なので、
法人化して、会社を設立するのか?
このまま個人事業主でいいのか?
わからないことだらけでしばらく悩みましたね…(笑)
↑ わかりやすい参考記事はこちら。↑
個人事業主で働く方で、事業を育てたい、将来的には会社設立も考えている…という方はぜひご覧くださいね。
ママ起業(自営業)私らしい働き方 まとめ。
就業か、自営業か。
私は、自営業の道へ。
ママになったことで、子どもとの時間や家族の時間を大切にしたいを思うようになり、「私らしい働き方」を考えるきっかけとなりました。
個人事業は、何から何まで自分でしなくちゃいけないし、そうでなければ外注して、経費を負担することもある。
事務的な書類に書く文章も、お客様へのメールも、チラシのデザインも、名刺の作成も、商品やサービスのコーディネートや、会計や経理も、自分で学んだり意思決定をしながら取り組んでいく働き方で、すべてが初めてのことばかりでした。
でも、開業から数年でいろんなことを学び、取り組んできたことが、自分のスキルアップになり、今では法人化して会社を設立することができました。
会社経営者としてはまだまだ新人ですが、「できることが増えた」おかげで、お仕事も途切れずに継続できています。
ワークライフバランス について考えよう!
自分らしく働き、素敵なママライフをおくるためには、まずは自分自身の見つめ直しが大切です。

限りある時間を、どんなふうに過ごせたら幸せか?
子どもとの時間、
家族との時間、
家事の時間、
働く時間、
自分のための時間、
遊ぶ時間、
(…睡眠時間も忘れずにw)
それぞれ、どんなことをしたいか?
そのための時間をとっておく。
きっと、自分らしい働き方も見つかるはず…!
NAO