沖縄旅行に行くといつもガイドブックで見て、「行きたいなー!」と思っていた大石林山へ、今年やっと行くことができました!!
ガイドブックで見る 大石林山

ガイドブックで見る「大石林山」は、こんな感じで、ザ!山!!な感じ。
写真も実際に行って撮ったものなので、崖、岩山、山!!という感じですが…。

景色は、すっごく綺麗…!!
実際に行ってみるまでは、
こんな景色が見られるなら行ってみたい!!と思いながらも…、
昨年は、
YUKAはまだ2歳だし…、
YUIも1年生(低学年)…。
楽しめるかな…??
そんなことが不安で、なかなかチャレンジできずにいました。
今年は、
YUKAは3歳10ヶ月、
YUIは2年生。
お天気も味方につけて、行ってみることにしました!!
大石林山 幼児や小学生低学年でも楽しめる!
管理が行き届いていて安心!

コースの途中の岩山は、ちゃんと安全に配慮した手すりがありました!
ささくれなんてない!っていうくらいきれい。安心して掴まれる。(笑)

コースの道は、足場が悪そうなところは全部ウッドチップが敷かれていて歩きやすかったです。


子どもたちが歩いても大丈夫!
ジャングルというか、自然豊かな山はそのままに、たくさんの観光客が楽しんで見て回れるように、安全への配慮も行き届いていました!
樹齢数百年もの老木や、ヤンバルクイナが生息する森…、大自然のパワーを感じながらも、人の手と心のこもった、山を大切に手入れしてある感じがいたるところに見られて、ますます感動。
なんだろ…、
人と自然と愛とパワーが一緒に感じられる感じ…。
パワースポット ガジュマルの樹
亜熱帯自然林コースを歩くと、たくさんのガジュマルの樹が見られます。

一番大きな御願ガジュマル。
たくさんの人の願いが込められているのかな?
↓

3つあるコースのうち2つ目を歩いた子どもたち。
それでもこの笑顔で楽しめました!
大きなガジュマルの樹を見ていると、
子どもたちも自然と
これ、どうやってはえているの?
下から?上から??
とか言いながら興味津々です。

ガジュマルの樹に住む精霊“きじむなー”ってどんなんだろう??
見えるかな??
曇ったり晴れたりしながらのお天気だけど、時々陽の光が差して神秘的でした。


絶景ポイント 美ら海展望台
奇岩・美ら海パノラマコース(1200m/60分)は、2億5千万年前の石灰岩層が隆起してできた熱帯カルスト地形が見られます。

頂上に上がると、絶景のパノラマ!

平日の昼間に行ったので、人も少なくてゆっくり景色を眺めることができました!
広い空と青い海…、高いところから見ているのに、景色が大きく壮大に見えます。
すごく気持ちいい。
なん分くらいいたのかな。
しばらく展望台のベンチでゆっくりして、子どもたちの水分補給も完了!

3歳のYUKAも、2年生のYUIも、REIもEITOもみんな最後まで楽しく探検できました!

大石林山 まとめ。

まだ子どもが小さいから楽しめるかな?…と心配していましたが、全然大丈夫!!
コースの入り口まではバスで移動できるし、レストランのお食事も美味しかった。
それぞれのコースの所要時間も、長くて1時間ほどだし、見所がたくさんあって、子どもでも楽しみながら歩いているとあっという間でした。
注意したいのは、夏季は日焼け止めと水分補給!くらいかな?
思ったよりも日に焼けました…苦笑。
大人も子どもも大満足のスポットでした!
また、予約制のガイドツアーでは、通常のコース外も案内してくれるそうなので、今度はツアーでまわりたいな。
大石林山、おすすめです!
NAO