ママライフ

本を読むということ。

週末、枚方Tサイトに行ってきました。

本がいっぱい。
雑貨もいっぱい。

ときどき、リフレッシュしたいなー!って思うとき、
本、読みに行こうかな?って思います。

今回、枚方Tサイトに行くのは初めて!♫

HIRAKATA T-SITE 】

▶︎行く前にチェックしておきたい!枚方T-SITEの全フロアまとめ【保存版】

こちらの記事を参考にチェックして行きました!

 

あなたはどれくらい本を読みますか?

私が、本に興味を持ったきっかけは
中学生のころ・・・。

ある先生が、
「あなたたちはどれくらい本を読みますか?」
と問いかけたことがありました。

子どもだった私たちは、
「別に…。」という感覚だったかもしれません。

キョトンとしていた私たちに、
先生は続けて話します。

「本と情報は、世界にたくさん溢れているね。」
「もしも、図書館中の本を全て読むとしたら、どれくらいの時間がかかると思う?」
「きっと、一生かかって本を読み続けたって、世界中どころか、日本中の本すら読みきることなんてできない。それくらいたくさんの情報が溢れている。」
「何にもせずに、ぼーっとしている暇があるなら、本を読みなさい。」

と教えてくれました。

 

たしかに・・・。

 

時々、読書感想文など、たくさんの本の中から選んで1冊を読んでいる…
けれど、本は見渡すかぎりたくさんあって、
そのほとんどを開いたことがないな…
って思ったら、
なんだか「勿体無いことをしていた」のかも…?と思ったことを今でも覚えています。

特に、本好きな方でもなかったので、余計に?そう思ったかもしれません。

 

インターネットが当たり前の時代になりましたが、
大人になってからより一層、
紙のにおい、質感、ソファーでゆったり過ごす時間…など、
本や読書の良さもより実感するようになりました。

 

おうちと本。

インテリアに、好きな本を置いたり、
子どもと一緒にいつでも楽しめるのもいいですね。

我が家は、たくさんは飾れませんが
子ども部屋には小さな本棚を置いています。

ときどき、親子で一緒に本の時間を過ごすのが大好きです。

いつか、うちの子たちも、
本の良さがわかるといいな。

ABOUT ME
Nao Yoshimura
吉村なお(よしむら なお) 1983年2月生まれ、京都在住。ママになりフリーランスを経て、合同会社を設立。 自営業でマイペースに働きながら、日々「何か楽しめるコト」を大切にしています。子育ても仕事も家事も…忙しい女性に、楽しく「学ぶ」「働く」「遊ぶ」ための情報をシェア♪////////////////////【おでかけ・イベント/FOOD・カフェ・レストラン/暮らし・アイテム・ファッション/子育て・自分のこと/京都・大阪・滋賀/etc...】